翻訳と辞書
Words near each other
・ 芳沢あやめ (3代目)
・ 芳沢あやめ (初代)
・ 芳沢いろは
・ 芳沢光雄
・ 芳沢崎之助
・ 芳沢謙吉
・ 芳流閣
・ 芳澤あやめ
・ 芳澤あやめ (2代目)
・ 芳澤あやめ (3代目)
芳澤あやめ (4代目)
・ 芳澤あやめ (5代目)
・ 芳澤あやめ (初代)
・ 芳澤いろは
・ 芳澤いろは (2代目)
・ 芳澤崎之助
・ 芳澤謙吉
・ 芳烈
・ 芳田司
・ 芳田村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

芳澤あやめ (4代目) : ウィキペディア日本語版
芳澤あやめ (4代目)[よだいめ よしざわ あやめ]
四代目 芳澤あやめ(よだいめ よしざわ あやめ、元文2年(1737年) - 寛文4年9月28日1792年11月12日))は江戸時代中期の歌舞伎役者。屋号橘屋。定紋は丸に稲の字、替紋は桐。俳名に湖海、春水がある。
初代山下又太郎門人。山下小式部、山下市五郎と名乗り上方で活躍。のちに二代目芳澤あやめ門人となり芳澤五郎市。若女形として江戸の舞台にも活躍。1735年宝暦3年)には二代目芳澤万代を襲名。1764年明和元年)11月江戸市村座「若花木須磨初雪」で三代目芳澤崎之助を襲名し人気を集める。以降東西の舞台に出演。1778年安永7年)11月江戸中村座「贍雪栄鉢木」で四代目芳澤あやめを襲名する。以降女形として1787年天明7年)ごろまで活躍する。特に世話物の女房役を得意とした。
子に初代松本米三郎七代目中山小十郎(のちに初代中村仲蔵の養子で振付師九代目志賀山万作)がいる。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「芳澤あやめ (4代目)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.